舞台鑑賞のススメ

Pocket

何でも手軽にインターネットで見ることができますが、たまには舞台鑑賞もいいものです。

久しぶりのバレエ鑑賞

バレエを長い間習っていたのですが、あまりバレエを観に行ったことはありません。

バレエのチケットは高いので、学生の頃はお金がなくて観に行けず、社会人になってからは時間がなく、

結婚してからは家族に遠慮していたからです。

「いつか時間とお金ができたら好きなだけ観に行こう」なんて思っていました。

でも、そんなことを言っていたらずっと行くことができなさそうなので、先週、思い切って観に行ってきました。

演目は、地主薫バレエ団の「人魚姫」です。バレエに馴染みのない方は、何それ?という感じだと思いますが、関西では有名なバレエ団です。

演目の「人魚姫」は、地主バレエ団のオリジナル作品です。

「白鳥の湖」や「眠れる森の美女」といった古典の作品は、振り付けも音楽も大体は決まっています。

今回は、オリジナル作品ということで、どんな音楽で、どんな振り付けなんだろう?とワクワクしながら観にいきました。

人魚姫のここが面白い!

想像以上に、楽しい舞台でした。

私が面白いと思った点は、次の3つです。

①悲劇なのに悲しくなりすぎない

②名悪役がいる

③舞台演出がスゴイ

悲劇なのに悲しくなりすぎない

ストーリーは、アンデルセンの「人魚姫」です。

有名なお話なので、書くまでもありませんが、

王子に恋をした人魚姫が、魔女に頼んで人間にしてもらうのですが、恋がかなわず海の泡となって消えてしまいます。

納得のいかない、なんとも悲しいお話です。

でも、悲劇にもかかわらず、華やかで楽しい舞台でした。不思議な感覚です。

幸せで穏やかなものとして、人魚姫のふるさとの海の王国があり、それと対比する形で、人間界が存在します。

親元を離れた人形姫は、人間界で、ひと時の幸せも味わうのですが、失恋も経験します。

人間界のシーンで終わっていたら、「やりきれない…」となるのですが、最後に海の王国へシーンが戻ります。この場面の切り替えが、絶妙で、観ている側に一応の納得感が(心のやすらぎ?)得られるのかなあと思いました。

名悪役がいる

面白いお話には、必ず名悪役が存在します。

スターウォーズのダースベイダー、

ルパン三世の銭形警部、

あんぱんマンのバイキンマンetc.

人魚姫にも、名悪役が登場します。

「魔女」です。脚を上げる代わりに人魚姫の声を奪ってしまいます。

演じていらっしゃたのは、新国立劇バレエ団プリンシパルの奥村康祐さん。

王子様のイメージが強い方だったのですが、はまり役でした。

男性だからこそ演じられるオネエ風の魔女。

意地悪でちょっと間抜けな感じがたまらなく魅力的でした。

さすがです!

舞台演出がスゴイ

ライトの使い方、舞台装置、演出がとても素敵でした。

海の王国は、本当に水の中にいるような気分にさせてくれますし、

王子が遭難する嵐のシーンは、王子が波の中に飲み込まれていく感じがしました。

特に、心を動かされたのは、王子と隣国の王女と結婚し、人魚姫が悲しむシーンです。

王子と王女には明るいスポット、一人悲しむ人魚姫には暗めのスポットライトがあたります。王子と王女の幸せな雰囲気と対比させることで、人魚姫の悲しい気持ちが痛いほど伝わってきました。

生の舞台のならではの感覚ですね。

舞台鑑賞のススメ

最近は、YouTubeで手軽にプロのバレエを観ることができます。

私もスマホで観て、「これで十分やん」と思っていた不届き者ですが、実際に舞台を観るとやはりその迫力に圧倒されてしまいました。

芸術の秋、たまには舞台鑑賞もいいものですね。

ただ、バレエのチケットは高いので、もう少し安いといいなあ~

編集後記

今日は、お休みだったので、子供達をお芋ほりに行ってきました。自宅から車で30分ほどにある貸農園。近くにこんなところがあったのだと新しい発見でした。